動画公開からしばらく経ちました。
みなさんお久しぶりです。
受験関係が落ち着いてきたので、カスタムダイスのオーダー手順をご紹介いたします。
さて、まず、開封動画をご覧になっていない方はこちらをご覧ください。
はい、突貫工事で作った動画でしたが、今回はこの動画でご紹介したカスタムダイスのオーダー方法をご紹介したいと思います。
お願いしたメーカーさん
chessex さん (http://www.chessex.com/)
やりとりがメールなので支払情報の漏れが怖いところですが、プリペイドタイプのクレジットカードや、PayPalで対応できるので、安心です。また、カスタムダイスというと、数百個や数千個が最小ロットだったり、日本では1個500円もしたりします。が、この会社では、10個から、しかも送料込みで1個300円もしないんです。気になる品質ですが、この会社はかなり高品質です。日本にもこの会社のダイスが卸され、販売されています。
参考にさせていただいたブログ
カスタムダイスのススメ さん (http://page.freett.com/realmofrman/customdice.htm)
ryouのへっぽこ奮闘記 さん (http://ryou0331.diarynote.jp/201101160052112814/)
はっきり言ってしまえば、このお二方の記事を見れば、この先を読まなくても全く問題ありません!
お暇な方、さらなる情報収集をしたい方は、お読みください。
おおまかな流れとしては…
- ロゴ等の画像を用意する
- ダイスを選ぶ
- メールする
- 受け取る
だけです。
では早速作っていきましょう。
カスタムダイスを作った訳
自分はTRPGをやるということで出来たグループ、8GBに属しています。
テーブルトークRPG(テーブルトーク・アールピージー)、あるいはテーブルトーク・ロールプレイングゲームは、ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉である。(Wikipediaより)
それでダイスを使うわけですが…メンバーの1人がダイスを無くし…どうせだから作ろうという自分の発言(冗談)から作ることになりました。
画像を用意する
ダイスに直接彫るものですので、2値化された画像が望ましいです。(白背景に黒ベタ塗りで書かれた画像など)
8GBは自分がいるおかげで元からロゴが用意されています。イラレ使えてよかった…。
自分はpngで送っちゃいましたが、GIFのほうが良かったんですかね…。
どこまでの細かさが再現できるかはわかりませんが、サイトを見る限りかなり細かくできると書いています。
僕の場合はjpg画像にしたのですが、GIF画像のほうがいいらしいです。(ryouのへっぽこ奮闘記より)
※ここらへんわからない人はこだわらなくても大丈夫だと思います。
ベースのダイスを選ぶ
chessexさんのサイトのほうで見ていきます。
英語で書かれていますが、読めなくても大丈夫です。
また、目とオリジナル部分の色を変えることも可能です。
今回は黒×黄色のダイスをオーダーしました。
が、後日来たメールでちょっと勘違いしていることに気付きました。
そう、色を変えられるのはオリジナル部分だけです。(ここ重要)
結果的に、Black/Gold Opaque Diceをお願いしたということになります。
詳しくは後で。
メールする
では英語でメールを送りましょう。(公開用に一部修正等してあります)
諸注意は参考ブログの方を見ていただければと思います。
また、今回、WebMoneyカードを使用しています。(便利です。)クレジットカードを使う予定の方は、この記事を参考にしてください。この会社ではPayPalも使用できます。PayPalを使用する方は参考ブログをご覧ください。
7月27日
Dear staff of Chessex chessexのスタッフさんへ
Hi! I’m ○○.
こんにちは!○○です
We want our special dice! Thanks in advance.
私達は(グループとしてメールしています)特別なダイスが欲しいです!よろしくお願いします。
Shipping Information: 送り先情報:
Name 名前
○○
Street Address 住所(詳細)
(番地) (町名) (市)
City 住所
(県)
State 国
JAPAN
Zip Code 郵便番号
(郵便番号)
Is the shipping address a RESIDENCE or BUSINESS? 自宅宛ですか?職場宛ですか?
RESIDENCE 自宅宛
Day Phone # (area code) 連絡先(日中)
+81-90-****-****
Evening Phone # (area code) 連絡先(夜間)
+81-90-****-****
Billing Information: 支払情報: ※足りない情報があります。後ほど詳しく。
PAY with (クレジットカードの種類) (カード番号)
Name: カード名義:
○○
Expiration Date: 有効期限
**-**
Billing Address for Card Holder: カード名義人の住所:
(住所)
Phone: 電話番号:
***-****
E-mail Address: メールアドレス:
****@****
This card is prepaid-type MC. Please tell the price to me before procedure of credit card.
このカードはプリペイド形式のMasterCardです。手続前に価格を教えてください。
Product Information: 企画情報:
Custom Dice (Image DICE01)
カスタムダイス(オリジナル面のイメージは DICE01 ※先ほどのロゴのファイル名です。)
16mm six sided dice (customized side is on the 1’s)
16mm 6面ダイス (1の目の面をロゴにしてください)
Color: ダイスの色:
Black Opaque Dice (Black/Yellow)
Black Opaque Dice (黒のベース/黄色い目) ※存在しません。メールで指摘されます。
Quantity: 24 量:24個
Best regards! よろしくお願いします!
○○
****@****
ちなみに電話番号は
+81+市外局番の先頭の0を外した電話番号
+81+先頭の0を外した携帯電話番号
となっています。
+81というのは日本の国番号で、国際電話ではこれの前に国際電話サービスの番号やらなんやらをつけて電話をかけます。
なので81の前の部分は相手に依存するので「+」を最初に付けるのが慣例らしいです。
(間違ってたらごめんなさい) (ryouのへっぽこ奮闘記より)
はい、問題のメールが来ます。※日本語は要約です。全文訳ではありません。
7月29日
Hello! こんにちは!
We do not have Opaque Black dice with yellow print, normally, but I
was able to use our Opaque Black/gold color with your logo on the “1”
face in yellow. Photos of the sample are attached to this email. Let
me know what you think.黒/黄のダイスはありません。黒/金のダイスに黄色でロゴを彫れるけどどうする?どうしたいか教えてね。
At a quantity of 24, these dice would be $1.00 USD each plus shipping.
Shipping to Japan would be $24.00 USD via International Airmail. This
would make the total for your project $48.00 USD with shipping
included.24個だと1個あたり1.00USドルの配送料が加算されるよ。日本には国際航空郵便で24.00USドルかかるから、合計で48.00USドルだね。
Production time for your project would take about three weeks.
約3週間で作れるよ。
If you would like to proceed with your project, I will need the three
digit security code from the back of your credit card to proceed.もしプロジェクトを進めたいなら、カードの裏のセキュリティコードが必要だよ!
I look forward to working on your project!
作るのが楽しみです!
Joseph Kogin
Chessex Manufacturing
はい、黒/黄は存在しません。皆さん気をつけてね。あと、クレジットカード使う際は、セキュリティコードをお忘れなく!
そしてなんと…このメールには画像が2枚添付されていました。
仕事速え…。2日後に返ってきたメールにサンプル画像が添付されてるとは夢にも思っていませんでした。
ここからはそんな参考になることもないので、要約だけ載せていきます。
ありがとう!セキュリティコードは***ね!忘れてごめんね…。色のことだけど、話し合うからちょっと待っててね。
わかったよ!決まったら教えてね!
サンプルの通り黒/金に黄ロゴでお願い!
OK!すぐやるよ!
よっしゃ!48.00USドルの支払いな!取引番号*********だから。
届いたで!あんがとね!
おうよ!また注文してくれよな!
って感じです。
開封した感じ載せておきませね。
対応も速く、出来上がりや意外と重要な梱包も(海外にしては)かなり良かったです。
簡単な英語で、簡単に注文できます。
小ロットでも作れますので、ノベルティグッズなどにも良さそうです。
機会がありましたら、是非、注文してみてください。
なんか長時間書いてるのでなんかわからなくなってきました…。
何かありましたらTwitterやコメントで!