「あんたいつかゲーム/アニメと現実の区別つかなくなるよ」
って言われたことがある人、多いのではないでしょうか
現実との区別がつかなくなったなら俺は…
怪しいキノコとか食って
亀とか蹴散らして
姫を助けたり…
車ぶっ飛ばして
亀の甲羅を他の車両に投げつけたり…
カラフルな錠剤を瓶に投げ込んで
中のカラフルなウィルスを消したり…
してたと思いますよ?
_人人人人人_
>全部マ○オ<
 ̄^Y^Y^Y^Y ̄
※まあ本当に区別が付いてない人は医師に相談したほうがいいけど
逆にゲームとかアニメと区別出来てるんだと思うよね
じゃなかったら
「次のニュースです。先日、民家に侵入し、壺を破壊したり、タンスをあさったり、剣を振り回したとして、住居侵入・器物損壊・銃刀法違反などの容疑で逮捕された住所不定無職の阿部 瑠容疑者は…」
とか多発してると思うのよ
逆に
「『母さん、俺、冒険に出る』ってあの子言い出すんじゃないかしら」
って思ってる人のほうがゲームと現実との区別がついてないでしょw
それなのに
「容疑者宅にはアニメのポスターが…」
とかいうゲーム/アニメの偏向報道とかのおかげもあってね
「アニメ!?ヲタク!?現実と区別がっ」考えの人が多いわけよ
TVを間に受けて
アニメが精神にどれだけ影響を与えるのか
どんなアニメなのか
ロクに調べもしないくせにね
※別にゲーム・アニメが犯罪を助長する/しないについては言及いたしません
まあ、思想の関係で摂取する情報は偏るとしても
受け身だけの情報収集ってのも困ったもんだなぁ
ってことを言いたいわけですよ
回り道しすぎてゴメンね
この画像とかな(どなたかお借りしました。すみません)
TVの持っていきたい
「危険だ、騒音が」
っていう思想が100%正しいわけじゃないのよ
受け身はやめようなという話でした
※取り上げた事例に対してはこの場では自分の意見をどうこう言うつもりはないです
自分の考え方で書き方が偏ったかもしれんな
だったらゴメンなさい
じゃあの(。-`ω-)ノ